水族館といっても、脱獄不能の刑務所とかじゃないので安心してね

  

 

 

とりあえず水族館で見たものをてきとうに。

 

はじめ見て驚いた。アシダカガニwwwwwwwwwwwwwww

世界最大の甲殻類らしい。はさみは貧弱そうだったので世界最強ではなさそうだ。

U_1 でかいぞこのカニwwwwwうまそw

足広げて最大3m。超でけぇ

くいてぇwwwwwwwwwww

 

あとジャングルゾーンでもものすごく驚いた。

みなさんはピラルクという魚をご存知だろうか?体長2.5mを誇る世界最大の淡水魚らしい。いやね、ほんとでかすぎ。吃驚仰天。

動物の森をやったことのある人なら知っていると思うけど
あのゲームの主人公・・・ピラルクを竿一本で吊り上げます。

これからは、少しばかり動物の森の主人公に対する考え方が変わりそうですね

ピラニアは流石に知っている人のほうが多いだろう。まぁなんだ、肉食の魚とかガラス越しで見てても恐いね。でも、実は臆病な魚らしい。これって新ジャンル?(普段獰猛、実は臆病)だめかな。

ジュゴンとかオットセイやら中々見られないであろう生き物もいましたね。あとアザラシもいっぱいいましたねぇ。ラッコは割とどこでも見れるのかな。

そういえばスナメリという珍しい生き物がいた。尾鰭のない小型の鯨みたいなもんらしい。

神秘的な姿を見ようと俺がガラスにへばりついていると目の前でフンをされてしまった。少し不快な気分になってしまったじゃないか。

 

珍しいカエルがいた。

1匹目は、ヤドクガエル。毒もってるカエルだって。何とも毒々しい色だ・・・ポーションより5倍ぐらい毒々しい色してた。

2匹目は、ネコガエル。ネコみたいにニャーってなくらしい。

カエル「ニャー」

 

あとなぜか鳥もいた・・・しかもジャングルみたいな所で放し飼いにされている。オオオニワシだったかそんなんだ。

目の前に看板が立っていた。

「フンに注意!  ごめんねわざとじゃないんだよ」

!?!!!

しかも次の瞬間俺の目の前でオオオニワシがフンをかましやがった。

またか!また俺の前で脱糞行為をするのか!

 

そのあとはクラゲコーナーやらで和んだり、フワフワ泳ぐペンギンみて癒されたり。クリオネもかわいかったね。

カワウソかわいいよカワウソwwww

 

あと珍しいザリガニコーナーがあった。

 

Nec_0007_3 黄色。

・・・

黄色は流石にかなり珍しいだろ。

 

 

Nec_0008_4 Nec_0009_4

白と青色。

白はすげーわ。

なんか白ってザリガニの抜け殻みたいじゃね?

今はザリガニに色をつけるのが流行なのかね?

ちなみに茶色とかもいたけど、あんま変わってないような気がしたんで写真とらなかった。

 

Nec_0006_1 出ました。

天然青色ザリガニ。

マジで青色だ。

 

 

あと土産物はここで買うことにした。

予算の関係で530円のストラップ5本を買って限界・・・無念。

この5本誰に配ろうか・・・

ほんとはもっと配りたいんだが・・・どうやら厳正な審査で5人に絞らなければいけないらしい。まぁ友達諸君大船に乗ったつもりで待っていてくれ。そして船で酔ってくれ。俺の苦しみを味わえウキャキャキャキャ

しかし、ストラップは麻製なので携帯とかにつけて振り回してたらすぐちぎれそうだ。

そういえば俺は昔友達に土産でオコジョのキーホルダーをもらったんだが、ポケットにいれたままズボンと一緒に洗濯しちまって、愛らしいオコジョが気持ち悪いただのコルクになった思い出がある。

 

 

 

とまぁこんなかんじか

まぁあれだ

俺が言ってる生き物とかが気になる人は

主なものは鳥羽水族館のサイトに参考写真のってるから見ればいいと思うよ

http://www.aquarium.co.jp/kannai/index.html

 

 

旅館編へと続く

U_2